新型コロナウイルス感染症 拡大防止対策
ネイパル足寄が考える「新しい生活様式」
利用者の皆様へ | |
---|---|
ネイパル足寄「新北海道スタイル」安心宣言 |

【動画】施設の利用について
入所時の職員の説明時による飛沫感染防止および感染症対策の一環として、オリエンテーション用の動画を作成しました。
事前にご覧いただき、必要に応じてご活用ください。
(3分09秒)

ソーシャルディスタンシングの表示

宿泊室の換気のお願い

エントランスの手指消毒液

マスク着用のお願い
利用についてのお願い
個人での工夫 | マスクはいつも付ける 活動の前後は手洗いと消毒 |
---|---|
ソーシャル ディスタンス | 今は活動時にもきょりをとって |
換気・消毒 | 換気扇をいつも付ける 1時間に1回5~10分くらい換気 借りた物は消毒してから返す |
詳しくは、以下の書類をご覧ください。
【北海道教育委員会から】
【ネイパル足寄から】
新型コロナウイルス感染症の疑いに関する
基本対応マニュアル
施設内で新型コロナウイルス感染症の疑いのある利用者が発生した場合、当施設のマニュアルに沿って対応していただきます。
詳しくは、 以下の書類をご覧ください。
利用者向け
事前確認事項シート
利用される団体の皆さまには、事前に確認事項をまとめたシートをお渡ししています。
詳しくは、 以下の書類をご覧ください。
ネイパル足寄は7つの習慣化に取り組みます
「新北海道スタイル」安心宣言








- 職員のマスク着用や手洗い等に取り組みます
- 職員の健康管理を徹底します
- 施設内の換気を行います
- 施設の定期的な消毒、清掃を行います
- 人と人との接触機会を減らす取組を進めます
- 来館者の皆様にも咳エチケットや手洗いをお願いします
- 道民の皆様方と連携し感染症に強い社会を作ります
施設内の取り組み
上記以外にも、当施設の新型コロナウイルス感染症対策の取り組みについて、ご不明な点やご心配なことがありましたら、いつでもお問い合わせください。
北海道立青少年体験活動支援施設
ネイパル足寄
お問い合わせ
電話 0156-25-6111
受付時間 AM 8:45~PM 5:30
FAX 0156-25-6112
E-mail asyoro@cocoa.ocn.ne.jp
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)
関連サイト